第106回日本内科学会講演会
内科医Jakeです。
4月10日から3日間内科学会に参加させてもらいました。

これまでに勉強してきた内容の再確認ができ、島で行ってきた医療が中心からほとんどずれていないことが分かりよかったです。
【聞いた講演】
1.慢性心不全の病態と治療の新展開
2.てんかんの治療
3.循環器疾患のEBM
4.NAFLD/NASHの病態と臨床
5.糖尿病の診断と治療
6.慢性気道感染症の病態と治療戦略
7.アルツハイマー型認知症
8.間質性肺炎の臨床
9.不整脈の新しい治療
10.関節リウマチ治療の進歩
11.高尿酸血症と腎障害
12.糖尿病血管合併症のトータルケア
13.パーキンソン病をめぐる最近の話題と治療の進歩
14.先端巨大症を見逃していませんか
15.医師法21条
16.心腎貧血症候群の病態と治療
ここに羅列するだけでも満腹になりました。近いうちに院内スタッフとも勉強してきた情報を共有し、診療に還元したいと思います。
3月まで久米島病院で一緒に働いていた同僚にも会うことができ、うれしい限りでした。
島の内科医というのは、あらゆることを知識としてたくわえ、それを島民に還元できるよう努力し続ける必要があるとしみじみ考えさせられました。本島でなく、島内の病院で診て欲しい、そういう患者さんの希望に応えるべく日々頑張ります。
いやぁ、しかし久米島から東京は疲れますなぁ。
しかも東京人は冷たい、やっぱり沖縄が一番と感じました。
JAKE
4月10日から3日間内科学会に参加させてもらいました。



これまでに勉強してきた内容の再確認ができ、島で行ってきた医療が中心からほとんどずれていないことが分かりよかったです。
【聞いた講演】
1.慢性心不全の病態と治療の新展開
2.てんかんの治療
3.循環器疾患のEBM
4.NAFLD/NASHの病態と臨床
5.糖尿病の診断と治療
6.慢性気道感染症の病態と治療戦略
7.アルツハイマー型認知症
8.間質性肺炎の臨床
9.不整脈の新しい治療
10.関節リウマチ治療の進歩
11.高尿酸血症と腎障害
12.糖尿病血管合併症のトータルケア
13.パーキンソン病をめぐる最近の話題と治療の進歩
14.先端巨大症を見逃していませんか
15.医師法21条
16.心腎貧血症候群の病態と治療
ここに羅列するだけでも満腹になりました。近いうちに院内スタッフとも勉強してきた情報を共有し、診療に還元したいと思います。
3月まで久米島病院で一緒に働いていた同僚にも会うことができ、うれしい限りでした。
島の内科医というのは、あらゆることを知識としてたくわえ、それを島民に還元できるよう努力し続ける必要があるとしみじみ考えさせられました。本島でなく、島内の病院で診て欲しい、そういう患者さんの希望に応えるべく日々頑張ります。
いやぁ、しかし久米島から東京は疲れますなぁ。
しかも東京人は冷たい、やっぱり沖縄が一番と感じました。
JAKE
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿