「海キレイ部」 はじめました
ぐすーよー、ちゅううがなびら
(みなさん、こんにちは)。島ヤクザイーシ
です。
久米島歴12年になりました(4年+久米島が忘れられずに戻ってきて8年です)。
さて、今日は公立久米島病院の公認サークルとして開始した 「海キレイ部」の活動を報告したいと思います
「海キレイ部」とは、
① 久米島の海岸に漂着した様々なゴミを拾い集めてキレイ
にして、
② その後はキレイ
な海の中をシュノーケリングで楽しむ
サークル活動です。
記念すべき第1回の活動を6月16日に行いました。
日曜日の朝に集合! 2時間かけて汗まみれになりましたが、たくさんのゴミを回収できました。
BEFORE

からのーー
AFTER

え? 違いが分かりにくいですか?
では、

ドヤァ


今日はわずか 100m 程度の小さい浜で、主にペットボトルやビン・カンを拾ったのですが、山のように積み上がりました。
まだまだ拾いきれなかったゴミがたくさん残っているので、引き続いて拾っていきたいと思います。
夏は熱中症にしっかり気を付けないとですね。
そして、休憩してからシュノーケリング

大潮の干潮なのでイノーの浅いところが干上がっていますね。
その奥にサンゴ礁があるのでみんなで堪能してきました。
サンゴが元気な場所でしか見ることができないテングカワハギやキラキラしてフカフカそうなイソギンチャクに住んでいるクマノミのファミリーに出会うことができました。
この景色を大事にしていきたいですね。
最後にオマケ

こちらの水筒を海に落とされた「艦長」さん、お気づきでしたらどうぞ次はお気を付け下さいませ


久米島歴12年になりました(4年+久米島が忘れられずに戻ってきて8年です)。
さて、今日は公立久米島病院の公認サークルとして開始した 「海キレイ部」の活動を報告したいと思います

「海キレイ部」とは、
① 久米島の海岸に漂着した様々なゴミを拾い集めてキレイ

② その後はキレイ

サークル活動です。
記念すべき第1回の活動を6月16日に行いました。
日曜日の朝に集合! 2時間かけて汗まみれになりましたが、たくさんのゴミを回収できました。
BEFORE

からのーー
AFTER


え? 違いが分かりにくいですか?
では、

ドヤァ



今日はわずか 100m 程度の小さい浜で、主にペットボトルやビン・カンを拾ったのですが、山のように積み上がりました。
まだまだ拾いきれなかったゴミがたくさん残っているので、引き続いて拾っていきたいと思います。
夏は熱中症にしっかり気を付けないとですね。
そして、休憩してからシュノーケリング

大潮の干潮なのでイノーの浅いところが干上がっていますね。
その奥にサンゴ礁があるのでみんなで堪能してきました。
サンゴが元気な場所でしか見ることができないテングカワハギやキラキラしてフカフカそうなイソギンチャクに住んでいるクマノミのファミリーに出会うことができました。
この景色を大事にしていきたいですね。
最後にオマケ

こちらの水筒を海に落とされた「艦長」さん、お気づきでしたらどうぞ次はお気を付け下さいませ

スポンサーサイト
ハーリー
こんにちは島ナースです
今日は島の3大行事でもあるハーリー大会がありました




海人の行事で大漁祈願や海の安全を祈願してハーリー船を走らせます

私たちの病院がある嘉手刈地区は儀間漁港で行われるハーリーへ参加します
この日のために3週間ぐらい前から仕事終わりに漁港で練習をしてきました

今年はかなり気合が入っています
ちなみに私は1回も練習に参加できませんでした・・・・
まずは病院女子チームからのスタートです


行ってきまぁ~すと元気に手を振ってスタートしました

みんなで力を合わせて漕いで船を動かしました。腕、腰はパンパンです・・・3チーム中2位でゴールできました
転覆しなくてよかったです(笑笑)


帰ってきてからはみんないい笑顔でした

次は男子中心とした本気チームです


若い力を武器に全力で漕いでいました


この日のために本土から駆け付けてくれた元久米島病院の看護師さんもいました
久米島の魅力ってすごいな~と感じました
最後に儀間青年会、成人会、漁民組合の本気のハーリーを見学しました


やっぱり本場のハーリーは全然違います
かっこよかったです


今年は大雨の中でのハーリーでした


ずぶ濡れになりながらも、みんな頑張りました

早く梅雨があけるといいですね



今日は島の3大行事でもあるハーリー大会がありました








私たちの病院がある嘉手刈地区は儀間漁港で行われるハーリーへ参加します





まずは病院女子チームからのスタートです



行ってきまぁ~すと元気に手を振ってスタートしました






帰ってきてからはみんないい笑顔でした


次は男子中心とした本気チームです



若い力を武器に全力で漕いでいました



この日のために本土から駆け付けてくれた元久米島病院の看護師さんもいました


最後に儀間青年会、成人会、漁民組合の本気のハーリーを見学しました



やっぱり本場のハーリーは全然違います




今年は大雨の中でのハーリーでした






早く梅雨があけるといいですね



| HOME |