ナースの休日パート2
こんにちは島ナースです
今月は看護師の休日について紹介しようと思います


よく離島で休日何するの
と聞かれます

確かにショッピングをするところはない・・・・
遊園地ない・・・・
電車ない・・・・
おしやれなカフェ・・・・・あるんです
島には自然がい~ぱいあります
今からの季節は仕事終わりでも海に行かれます


私はこの前の休日にモズクをとりに海に行きました

海につくとちょうど潮がひいて
こんな感じでした。
もずくは4~5月しか取れなく、島の人たちは1年分のもずくをとります(笑)
私も収穫しました

個人的にそこまでもずくが好きなわけではないので本土にいる家族に送りました
もずくを取っていると後ろのおじさんが「あんた、あまり取れてないからおじィの分けてあげようね~」とバケツにいれてくれました・・・・ありがたいです
島の温かさがでてます。
この日は病院の職員にいっぱい会いました
みんな休日にすることは同じなのかな~
職員宿舎では畑もやっています
採れた野菜は誰がもらってもいいそうです。時間のある人が手入れして気が付いた人が野菜をもらっていいという、なんともゆる~い感じの畑
今年の夏は何ができるかな~
この他にも色々と島で楽しむことはできます~
いつでも、めんそ~れ





今月は看護師の休日について紹介しようと思います



よく離島で休日何するの



確かにショッピングをするところはない・・・・
遊園地ない・・・・
電車ない・・・・
おしやれなカフェ・・・・・あるんです

島には自然がい~ぱいあります




私はこの前の休日にモズクをとりに海に行きました


海につくとちょうど潮がひいて

もずくは4~5月しか取れなく、島の人たちは1年分のもずくをとります(笑)
私も収穫しました





この日は病院の職員にいっぱい会いました

職員宿舎では畑もやっています



この他にも色々と島で楽しむことはできます~
いつでも、めんそ~れ





スポンサーサイト
島ナースの休日♪
こんにちは、島ナース
です
久米島生活も2年生になりました
なんだか、だんだん、お休みもお仕事も忙しくなってきましたが、ほのぼの楽しく生活しています
大型連休も終わり、皆さまお疲れは出ていませんか?
大型連休中、地元から同級生が遊びに来てくれて、一緒に島を楽しみました
今日はその一部をご紹介します

友人は実は2度目の来島、なので「少しディープな久米島へ」をテーマに案内
まずは大堂の「ミーフガー」ゆりや小さな白い花が可愛い
_convert_20190512120254.jpg)
階段を下りたら広がるジャングルと一枚岩が見どころのタチジャミ!
ハブが出始めているので、棒でトントン歩く先を叩きながら注意してお散歩

壮大な景色に「日本じゃないみたい!」と
空と緑と白いワンピースが絵になりますね

沖縄らしい「ふくぎ並木」

亜熱帯地域はとにかくお魚も植物も大きくイキイキ
とあるお宅のお庭で丁寧に管理されている「大ソテツ」巨大すぎてビックリ
見ごたえあります
ちなみに、病院のきれいな中庭にも2階建ての高さのバナナの木があり、眺めるのが大好きです

ヤジャーガマ洞窟探検、久米仙人にもお会いでき、洞窟を案内してもらいました。
洞窟を抜けると広がる森の風景、差し込む光が幻想的、
昔はお墓として使用されていた洞窟だそうで、入る前・入った後にきちんと手を合わせてご挨拶しました。

そして、、今回のメインイベント「シュノーケル」
わたしも初めて久米島で体験してきました。
透明度が高く本当にきれいな海は眺めているだけで癒されますが、、
同僚のご主人のダイビングショップにお世話になり、船に乗せてもらって、大海原シュノーケル体験
ちょっと最初は怖かったけど、スタッフさんにとても親切にしてもらい、安心してプカプカ浮いてきました。

この青の深さ、光の筋・・透明な海・・
感動しました

仕事の合間のお休みで、ダイビングライセンスも取りに行こうかと考えています
大自然の島にはいつも癒されます
友人は「海にジャングルに洞窟にワイルドだったけど、非日常な景色と体験だった」とリフレッシュして帰って行きました
また遊びに来てね~
以上、島ナース
の休日でした~


久米島生活も2年生になりました

なんだか、だんだん、お休みもお仕事も忙しくなってきましたが、ほのぼの楽しく生活しています

大型連休も終わり、皆さまお疲れは出ていませんか?
大型連休中、地元から同級生が遊びに来てくれて、一緒に島を楽しみました

今日はその一部をご紹介します


友人は実は2度目の来島、なので「少しディープな久米島へ」をテーマに案内

まずは大堂の「ミーフガー」ゆりや小さな白い花が可愛い

_convert_20190512120254.jpg)
階段を下りたら広がるジャングルと一枚岩が見どころのタチジャミ!
ハブが出始めているので、棒でトントン歩く先を叩きながら注意してお散歩


壮大な景色に「日本じゃないみたい!」と



沖縄らしい「ふくぎ並木」

亜熱帯地域はとにかくお魚も植物も大きくイキイキ

とあるお宅のお庭で丁寧に管理されている「大ソテツ」巨大すぎてビックリ


ちなみに、病院のきれいな中庭にも2階建ての高さのバナナの木があり、眺めるのが大好きです


ヤジャーガマ洞窟探検、久米仙人にもお会いでき、洞窟を案内してもらいました。
洞窟を抜けると広がる森の風景、差し込む光が幻想的、

昔はお墓として使用されていた洞窟だそうで、入る前・入った後にきちんと手を合わせてご挨拶しました。

そして、、今回のメインイベント「シュノーケル」
わたしも初めて久米島で体験してきました。
透明度が高く本当にきれいな海は眺めているだけで癒されますが、、
同僚のご主人のダイビングショップにお世話になり、船に乗せてもらって、大海原シュノーケル体験

ちょっと最初は怖かったけど、スタッフさんにとても親切にしてもらい、安心してプカプカ浮いてきました。

この青の深さ、光の筋・・透明な海・・
感動しました


仕事の合間のお休みで、ダイビングライセンスも取りに行こうかと考えています

大自然の島にはいつも癒されます

友人は「海にジャングルに洞窟にワイルドだったけど、非日常な景色と体験だった」とリフレッシュして帰って行きました

また遊びに来てね~

以上、島ナース


| HOME |