久米島マラソン
こんにちは島ナースです
今日は島の大イベントの一つ久米島マラソンがありました

10月とはいえ、まだまだ暑い久米島です・・・・・そんな今日は天気はくもり
のち晴れ
ときどき
という忙しい天気であり、なんと湿度90%とムシムシとした陽気でした
選手のみなさんは、走る前から汗だくでしたね

今回、久米島マラソンの招待選手はカンボジアからの猫ひろしさんでした~

テレビで見るのとは違い実物はいいです(笑っ)

久米島空港で1枚~
開会式では開会宣言もしてくれました~



掛け声は1・2・3・にゃあ~
私達、病院スタッフも今日は救護班として参加です
メディカルテントはこんな感じ~

ここには走り終わって気分の悪い方や怪我の方などが運ばれてきます。
朝のミーティングも消防の救急隊と一緒に打ち合わせしました~無事に何事も起こりませんようにと・・・・

大会が始まる前に記念撮影~

今年は、病院からの参加者も多数いますので、後ほど紹介しますね
まずは、フルマラソンにエントリーしている我が病院の院長先生~

休日や仕事終わりに、いつも練習していました
私は、たまに島のなかでみかけていました~頑張ってゴールしてくださいね
ゴールしたら、おいしいビールが待っています
フルマラソンがスタートするころは雨がパラパラと降っていました。そのあとは虹がでてましたけど・・・


みなさん~ガンバッテくださいね
ハーフマラソンのエントリ者もぞくぞくと会場に入ってきました。


みなさん、走る前はいい笑顔をみせてくれました




走ってる途中にカメラ目線ありがとうございます

みなさんの写真を撮ってると猫ひろしにも会いました


沿道の声援ににゃあ~にゃあ~とサービス旺盛です
もちろん病院の救護班も頑張っていました~救急車で運ばれた人達を治療してます

今年は予想してたよりも救急搬送も少なくすみました。病院チームも全員ゴールできたのでよかったです
走ったあとは、ふれあいパーテイで楽しむぞ~
毎年、三線でランナーを楽しませてくれる三線のみなさんです~病院の看護師さんも何人もいますよ

みなさん~おつかれさまでした

今日は島の大イベントの一つ久米島マラソンがありました


10月とはいえ、まだまだ暑い久米島です・・・・・そんな今日は天気はくもり






今回、久米島マラソンの招待選手はカンボジアからの猫ひろしさんでした~




久米島空港で1枚~
開会式では開会宣言もしてくれました~




掛け声は1・2・3・にゃあ~
私達、病院スタッフも今日は救護班として参加です

メディカルテントはこんな感じ~

ここには走り終わって気分の悪い方や怪我の方などが運ばれてきます。
朝のミーティングも消防の救急隊と一緒に打ち合わせしました~無事に何事も起こりませんようにと・・・・


大会が始まる前に記念撮影~


今年は、病院からの参加者も多数いますので、後ほど紹介しますね

まずは、フルマラソンにエントリーしている我が病院の院長先生~

休日や仕事終わりに、いつも練習していました



フルマラソンがスタートするころは雨がパラパラと降っていました。そのあとは虹がでてましたけど・・・



みなさん~ガンバッテくださいね

ハーフマラソンのエントリ者もぞくぞくと会場に入ってきました。


みなさん、走る前はいい笑顔をみせてくれました





走ってる途中にカメラ目線ありがとうございます


みなさんの写真を撮ってると猫ひろしにも会いました



沿道の声援ににゃあ~にゃあ~とサービス旺盛です

もちろん病院の救護班も頑張っていました~救急車で運ばれた人達を治療してます


今年は予想してたよりも救急搬送も少なくすみました。病院チームも全員ゴールできたのでよかったです

走ったあとは、ふれあいパーテイで楽しむぞ~

毎年、三線でランナーを楽しませてくれる三線のみなさんです~病院の看護師さんも何人もいますよ


みなさん~おつかれさまでした

スポンサーサイト
私達の寮
こんにちは島ナースです
久米島も沖縄とはいえ秋を感じるようになりました
夕日も夏とは違ってこんな感じにみられます~

なかなか幻想的です・・・・
今回は、私達の住んでる寮をちょこっと紹介します~
久米島病院は、本土からの看護師がほとんであるので、快適な島生活ができるように病院の近くに寮があります
3階建ての黄色と緑のかわいい外見であり部落の中でそびえたっていますね(笑っ)
もちろん1階には男性軍が住んでいるのでセキュリテイはばっちりだと思います・・・・・
病院からも近く徒歩で17分ぐらい
自転車
で8分ぐらい 車で5分弱
ってとこですかね
毎日、歩いて通勤すれば、いいダイエットにもなります~今の時期だとランニングしがてら通勤って人もいるのかな~
マラソン大会も近いですしね・・・・・



かわいい寮ですよね
寮の中では、こんな生活をしています
畑で色々な野菜を個人で作っています
やっぱ沖縄の夏といえばこれです

ゴーヤ。いっぱい実をつけたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少しで収穫だったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風で全滅しました
自然の力には勝てなかったです
でもちゃんと収穫できた野菜もあります~



ピーマン、ナス、ニラはわんさか実ができ私も何個かもらいました

寮では出来た野菜は許可を得れば誰が収穫してもいいそうですよ~なんて優しいのでしょ
同じ屋根の下で住む住人同士わきあいあいと楽しそうです~たまにはBBQをしたりもしてます
おしゃれにバジルもたくさん生えていますよ~こんなにりっぱに育ってると何に使おうか迷います

こんな風にして寮生活を楽しんでいます
たまには、こんな光景も~みられます

ちょっと疲れた身体や心を癒してくれますね

久米島も沖縄とはいえ秋を感じるようになりました


なかなか幻想的です・・・・
今回は、私達の住んでる寮をちょこっと紹介します~

久米島病院は、本土からの看護師がほとんであるので、快適な島生活ができるように病院の近くに寮があります



もちろん1階には男性軍が住んでいるのでセキュリテイはばっちりだと思います・・・・・

病院からも近く徒歩で17分ぐらい











畑で色々な野菜を個人で作っています

やっぱ沖縄の夏といえばこれです


ゴーヤ。いっぱい実をつけたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少しで収穫だったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風で全滅しました


でもちゃんと収穫できた野菜もあります~



ピーマン、ナス、ニラはわんさか実ができ私も何個かもらいました




同じ屋根の下で住む住人同士わきあいあいと楽しそうです~たまにはBBQをしたりもしてます

おしゃれにバジルもたくさん生えていますよ~こんなにりっぱに育ってると何に使おうか迷います


こんな風にして寮生活を楽しんでいます

たまには、こんな光景も~みられます


ちょっと疲れた身体や心を癒してくれますね

| HOME |