クリスマス会も終わり、、、
島の小児科医です。いつもご無沙汰しています。
今日は御用納め。
今年も1年、みんな頑張りました。お疲れさまでした。
昨年のこの時期は新型インフルエンザでだいぶワサワサしていましたが、今年は幸いまだインフルエンザの流行はなく、比較的落ち着いた年の瀬です。
久米島も本格的に寒くなってきたな―、と思っても気温は15度前後くらい。内地の皆さんには申し訳ないですが、それでも久米島は海風が強いため体感気温はひとケタと思います。暖房もホットカーペットも我が家では必需品です。
先日23日に院内クリスマス会を開きました。
久米島教会の皆さんのコーラス、久米島高校ボランティア部の歌とゲーム、横浜からは医学生がマジックをやってくれたり、三線の演奏やみんなでジングルベルを歌ったり、、、。楽しい会になりました。
今年は栄養士さんの協力で、「卵」「小麦」「乳製品」を使わないアレルギー対応のケーキやプリンも提供できました。みんなのボランティアでこうして、地域の人たちと交流が持てることは病院のあり方にも今後いい影響が出るのではないか、そんな期待をしています。
島内のお店で手に入る食材を使ってできるアレルギー対応のお菓子です。栄養士さんには試作を繰り返してもらって、おいしく仕上がりました。感激しました。
子どもたちはテンション上がってましたが、クリスマスらしい素敵なコーラスを聞けました。神聖な雰囲気が素敵でした。
この週、横浜から来ていた実習生にマジックをやってもらいました。素人感が初々しさを漂わせていて、思わず「がんばれ!」と心の中で叫んでしまいました。マジックは成功!がんばりました。
久米島高校ボランティア部の皆さんには去年も手伝ってもらいました。手話歌やアニメキャラの手話表現など、子どもたちの心をしっかり掴んでいました。さすが!
ジングルベルをみんなで合唱。ギターは年に1回、この時しか披露しません(笑)
サンタさんが来てくれましたよ!!
プレゼントを渡すのも、混乱なく誘導できました。
こうして振り返ってみて、手伝ってくださった皆さん、そして来てくれてた皆さんのおかげで素敵な時間を持てたと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになり涙がでそうです。本当にありがとうございました。
明日からは正月休み体制です。島民の皆さんが健康で正月を迎えられることを、そして来年1年無事で過ごせることを心からお祈りします。
よいお年を!
今日は御用納め。
今年も1年、みんな頑張りました。お疲れさまでした。
昨年のこの時期は新型インフルエンザでだいぶワサワサしていましたが、今年は幸いまだインフルエンザの流行はなく、比較的落ち着いた年の瀬です。
久米島も本格的に寒くなってきたな―、と思っても気温は15度前後くらい。内地の皆さんには申し訳ないですが、それでも久米島は海風が強いため体感気温はひとケタと思います。暖房もホットカーペットも我が家では必需品です。
先日23日に院内クリスマス会を開きました。
久米島教会の皆さんのコーラス、久米島高校ボランティア部の歌とゲーム、横浜からは医学生がマジックをやってくれたり、三線の演奏やみんなでジングルベルを歌ったり、、、。楽しい会になりました。
今年は栄養士さんの協力で、「卵」「小麦」「乳製品」を使わないアレルギー対応のケーキやプリンも提供できました。みんなのボランティアでこうして、地域の人たちと交流が持てることは病院のあり方にも今後いい影響が出るのではないか、そんな期待をしています。







こうして振り返ってみて、手伝ってくださった皆さん、そして来てくれてた皆さんのおかげで素敵な時間を持てたと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになり涙がでそうです。本当にありがとうございました。
明日からは正月休み体制です。島民の皆さんが健康で正月を迎えられることを、そして来年1年無事で過ごせることを心からお祈りします。
よいお年を!
スポンサーサイト
| HOME |