敬老会
去る9月14日、院内の敬老会が開催されました。
開院以来初めての試みとのことで、関係者は数ヶ月前から出し物の企画を考えたり、三線の練習をしてこの日に備えてきました。
久米島が誇るスポーツドクターにしてエンターテイナーのY.S.医師による司会進行の元、院長挨拶で開会宣言。それに続いて院内三線隊による民謡の披露。

医局からは、患者さんとの撮ったスナップ写真を小田和正の歌にのせてスライドショー(某生命保険会社のTVCMのパクリ)
地元から三線の名士も特別出演してくださり、本格的な音色に酔いしれ、、

最後は、沖縄ではお決まり、カチャーシーで締めくくりました。

患者さんもご家族もみんな笑顔で、楽しんでくださったようで良かったです。
単調な時間が流れる入院生活の中で、こういったイベントはとってもいいなぁと思います。
次はクリスマス会だな!と今から気合いを入れる小児科医でした。 by IJ
開院以来初めての試みとのことで、関係者は数ヶ月前から出し物の企画を考えたり、三線の練習をしてこの日に備えてきました。
久米島が誇るスポーツドクターにしてエンターテイナーのY.S.医師による司会進行の元、院長挨拶で開会宣言。それに続いて院内三線隊による民謡の披露。



医局からは、患者さんとの撮ったスナップ写真を小田和正の歌にのせてスライドショー(某生命保険会社のTVCMのパクリ)
地元から三線の名士も特別出演してくださり、本格的な音色に酔いしれ、、


最後は、沖縄ではお決まり、カチャーシーで締めくくりました。


患者さんもご家族もみんな笑顔で、楽しんでくださったようで良かったです。
単調な時間が流れる入院生活の中で、こういったイベントはとってもいいなぁと思います。
次はクリスマス会だな!と今から気合いを入れる小児科医でした。 by IJ
スポンサーサイト
じゅんじゅんドクター講演会報告


島のスポーツドクターです。今回は、自分のスポーツ活動ではなく、我らがじゅんじゅんドクターの晴れ舞台の応援に行ってきたので報告します。じゅんじゅんの晴れ舞台は、具志川改善センターで開催された、久米島PTA連合総会での講演会でした。


会場には島の小中学校のPTA、計200人近くの大観衆が集まり、みんな、じゅんじゅんドクターの熱い語りに耳を傾けます。





次第に、語りは熱くなり、観衆たちも釘付け!!


写真スライドのお題のごとく、内容も、非常にわかりやすく、じゅんじゅんの島の子供たちに対する愛情を、PTAの方々に、時にはやさしく、時には面白おかしく、時には厳しく伝える内容でした。



講演の最後は、観衆からの盛大拍手と、熱心な方からの質問もあり、75分という時間を感じさせない中身だったと思います。PTAの皆様にも印象深かったことと思います。

じゅんじゅんドクター講演会、次回に大いに期待です。
タグ : 島のスポーツドクター
観月会
去る9/7観月会がありました。
前のブログのように
ある者はこの為に釣りに行き...
ある者は明るい内からテントを設営し、BBQの準備をしたり...
ありがたい話です。
そして、そんな中ひょっこり現れ
やっぱり、やるべき事をヤル奴がいました。
浴衣で着ている人も多く、カッコよかったです。

また華やかでした。
準備を頑張ってくれていた人も、おいし~、たのし~時間を....

いつの間にか、たくさんの人が集い...


食いまくり。。。
アカペラでアニメソングを歌う”じむ・ちょんだらー”がいれば。。。
罵倒する者もあり。。。
疲れを知らない子供達のために、仕掛け花火まで用意されており、
スリリングな花火を行いました。
疲れを知らない一部の大人達はヤギを食しに行かれた人もいたようですが
ひとまず熱い夏を偲ぶ、気の早い観月会は終了していきました。
忙殺された毎日を、少し忘れられた、楽しい時間でした。
企画、準備を行ってくれた皆さん。
有難うございました。
あ、そうそう。。。
忘れ去られた「月」 by 小太りちょんだらー
前のブログのように
ある者はこの為に釣りに行き...
ある者は明るい内からテントを設営し、BBQの準備をしたり...


そして、そんな中ひょっこり現れ

浴衣で着ている人も多く、カッコよかったです。






準備を頑張ってくれていた人も、おいし~、たのし~時間を....



いつの間にか、たくさんの人が集い...









アカペラでアニメソングを歌う”じむ・ちょんだらー”がいれば。。。


スリリングな花火を行いました。
疲れを知らない一部の大人達はヤギを食しに行かれた人もいたようですが
ひとまず熱い夏を偲ぶ、気の早い観月会は終了していきました。
忙殺された毎日を、少し忘れられた、楽しい時間でした。
企画、準備を行ってくれた皆さん。
有難うございました。
あ、そうそう。。。

第37回久米島中体連陸上競技大会活動報告

行ってきました、久米島中体連陸上大会。久米島の中学生たちは、夏休みの大半の時間をこの日と、9月26日開催の那覇地区陸上競技大会のために費やしています。体中が悲鳴を上げるまで頑張る姿は、健気で本当に心を打たれます。そんな彼らのお手伝いをしたい一身で、自称スポーツドクターDr.Yが救護班として勝手に参加してきました。
自分の他にも島一番の有名人のT町長(何故か楽天イーグルス応援スタイル)や、
消防のA隊長(この日はPTA役員として)などの顔も見え、島を挙げての一大イベントという印象です。


競技のほうも、熱心な先生方や役員の皆様の先導もあり、オリンピックさながらの本格的な方式で進行し、競技レベルも島の中学生たちの身体能力の高さには、都会育ちの私は驚かされるばかりでした。
ご家族の応援も熱が入り、選手よりもむしろ、こちらが先に倒れないか本気で心配でした。

最後に、一緒に救護活動させていただいた、各中学の養護教員の先生方と一緒に撮影です。幸い、軽い熱中症や肉離れなど出たものの、大きな問題なく無事終了し本当によかったです。私にとっても大変勉強になりました。ありがとうございました。今後も、病院として地域のイベントには最大限参加させていただきます!!
タグ : スポーツドクター
| HOME |