「海キレイ部」 活動報告 8月号
はいさい
あちさんびーやー
(暑いですね~)島ヤクザイーシです

またヤー(おまえ)かぁ...
という声が聞こえてくるようですが、、わっさいびぃん(すみません)
島ナースさんたちも書こうとしているのですが、ログインの「認証コード」
に手こずってしまっていて夏休み中
です。
来月9月には貯まったネタを書いてくれると思いますので、どうぞご期待くださいませ
それなら、ヤーも休みなさい

という声は聞こえてこないかもですが、、それがですねぇ、休めないんですよ。 薬剤師は私1人だけですから。もう、台風だろうが、腰が痛かろうが、日曜日だろうが、病院に様子を見に来ないと不安で仕方がないという、変態になってしまいました。
って、え? そんな話ではなかったですね。 お仕事の熱いお話はまた今度にしましょうね
もう暑いからね。
はい、さて、8月の「海キレイ部」は天気も良く、4日と18日の2回、開催することができました
でも、はい
拾ったゴミの証拠写真を取るのを忘れてましたー
ごめんなさい
もうね、めちゃめちゃ拾いましたよ
謎の油が入った 30kg くらいの持ちにくいタンクを砂浜 800m くらい運んだりとか、
両手に満タンのゴミ袋を持ったまま足元に波が打ち寄せる浜を移動したりして、足腰の良いトレーニングになりました
腰に手を当ててグビグビとスポーツドリンクを飲みながら、すっかりキレイになった浜を眺めるのはとても清々しいです

そして、ゴミ拾いの後のシュノーケリング
のほうですが、
なんと 「素潜りでシャチやクジラ、イルカと泳ぎたいので久米島に来ました
」 という看護師さんが新しく加入してくれました
ので、水深の深いポイントへご案内
半魚人なのか
というくらいにスイスイ潜っていきますね~。(陸地:岩場はヨロヨロ歩いてましたけど
)
私もイルカと泳いだことがありますが、これだけ潜れるとイルカにモテモテ
ですね。きっと、はしゃいで寄ってくるでしょう。
というわけで、ウミガメ×7くらい、グルクン×300くらい?、ロウニンアジ×2、その他、たくさんの魚を見てもらえました
グルクンに囲まれながら、海の中
から太陽の光
を見上げるのが、もうヤバイですよね。
あーーー、とか、ふおぁーーー、みたいな、言語にならない感じです。 うん、酸欠です
さぁ、これをご覧になった海好きの医療スタッフさん、久米島病院でご一緒にいかがでしょうか

ポイント各所、ご案内しますよ~
最後にオマケ

暴れ馬だぁーー!気をつけろー!




またヤー(おまえ)かぁ...


という声が聞こえてくるようですが、、わっさいびぃん(すみません)

島ナースさんたちも書こうとしているのですが、ログインの「認証コード」


来月9月には貯まったネタを書いてくれると思いますので、どうぞご期待くださいませ

それなら、ヤーも休みなさい


という声は聞こえてこないかもですが、、それがですねぇ、休めないんですよ。 薬剤師は私1人だけですから。もう、台風だろうが、腰が痛かろうが、日曜日だろうが、病院に様子を見に来ないと不安で仕方がないという、変態になってしまいました。
って、え? そんな話ではなかったですね。 お仕事の熱いお話はまた今度にしましょうね

はい、さて、8月の「海キレイ部」は天気も良く、4日と18日の2回、開催することができました

でも、はい



もうね、めちゃめちゃ拾いましたよ

謎の油が入った 30kg くらいの持ちにくいタンクを砂浜 800m くらい運んだりとか、
両手に満タンのゴミ袋を持ったまま足元に波が打ち寄せる浜を移動したりして、足腰の良いトレーニングになりました

腰に手を当ててグビグビとスポーツドリンクを飲みながら、すっかりキレイになった浜を眺めるのはとても清々しいです


そして、ゴミ拾いの後のシュノーケリング

なんと 「素潜りでシャチやクジラ、イルカと泳ぎたいので久米島に来ました



半魚人なのか


私もイルカと泳いだことがありますが、これだけ潜れるとイルカにモテモテ

というわけで、ウミガメ×7くらい、グルクン×300くらい?、ロウニンアジ×2、その他、たくさんの魚を見てもらえました

グルクンに囲まれながら、海の中


あーーー、とか、ふおぁーーー、みたいな、言語にならない感じです。 うん、酸欠です

さぁ、これをご覧になった海好きの医療スタッフさん、久米島病院でご一緒にいかがでしょうか


ポイント各所、ご案内しますよ~

最後にオマケ

暴れ馬だぁーー!気をつけろー!
スポンサーサイト
「海キレイ部」 はじめました
ぐすーよー、ちゅううがなびら
(みなさん、こんにちは)。島ヤクザイーシ
です。
久米島歴12年になりました(4年+久米島が忘れられずに戻ってきて8年です)。
さて、今日は公立久米島病院の公認サークルとして開始した 「海キレイ部」の活動を報告したいと思います
「海キレイ部」とは、
① 久米島の海岸に漂着した様々なゴミを拾い集めてキレイ
にして、
② その後はキレイ
な海の中をシュノーケリングで楽しむ
サークル活動です。
記念すべき第1回の活動を6月16日に行いました。
日曜日の朝に集合! 2時間かけて汗まみれになりましたが、たくさんのゴミを回収できました。
BEFORE

からのーー
AFTER

え? 違いが分かりにくいですか?
では、

ドヤァ


今日はわずか 100m 程度の小さい浜で、主にペットボトルやビン・カンを拾ったのですが、山のように積み上がりました。
まだまだ拾いきれなかったゴミがたくさん残っているので、引き続いて拾っていきたいと思います。
夏は熱中症にしっかり気を付けないとですね。
そして、休憩してからシュノーケリング

大潮の干潮なのでイノーの浅いところが干上がっていますね。
その奥にサンゴ礁があるのでみんなで堪能してきました。
サンゴが元気な場所でしか見ることができないテングカワハギやキラキラしてフカフカそうなイソギンチャクに住んでいるクマノミのファミリーに出会うことができました。
この景色を大事にしていきたいですね。
最後にオマケ

こちらの水筒を海に落とされた「艦長」さん、お気づきでしたらどうぞ次はお気を付け下さいませ


久米島歴12年になりました(4年+久米島が忘れられずに戻ってきて8年です)。
さて、今日は公立久米島病院の公認サークルとして開始した 「海キレイ部」の活動を報告したいと思います

「海キレイ部」とは、
① 久米島の海岸に漂着した様々なゴミを拾い集めてキレイ

② その後はキレイ

サークル活動です。
記念すべき第1回の活動を6月16日に行いました。
日曜日の朝に集合! 2時間かけて汗まみれになりましたが、たくさんのゴミを回収できました。
BEFORE

からのーー
AFTER


え? 違いが分かりにくいですか?
では、

ドヤァ



今日はわずか 100m 程度の小さい浜で、主にペットボトルやビン・カンを拾ったのですが、山のように積み上がりました。
まだまだ拾いきれなかったゴミがたくさん残っているので、引き続いて拾っていきたいと思います。
夏は熱中症にしっかり気を付けないとですね。
そして、休憩してからシュノーケリング

大潮の干潮なのでイノーの浅いところが干上がっていますね。
その奥にサンゴ礁があるのでみんなで堪能してきました。
サンゴが元気な場所でしか見ることができないテングカワハギやキラキラしてフカフカそうなイソギンチャクに住んでいるクマノミのファミリーに出会うことができました。
この景色を大事にしていきたいですね。
最後にオマケ

こちらの水筒を海に落とされた「艦長」さん、お気づきでしたらどうぞ次はお気を付け下さいませ

☆黒島牛まつりへ参加☆
こんにちはー島ナースマンです( ̄^ ̄)ゞ
この2月から八重山諸島の一つ、竹富町黒島の診療所へ出張させてもらってます!
久米島から約300km西の方角にあり、気温24~28度と暖かい・・・暑い日が続いています。
さて、黒島へ来て、早速大きなイベントへ参加させてもらいました!
「牛まつり
」
島民およそ200名+牛3000頭程の島で、島民の実行委員を中心にみんなで準備から運営まで
やっていました。
私は、準備から参加させてもらい、黒島特産のアーサ取り、アーサのゴミ取り、会場設営など、
牛飼いや民宿経営の合間に準備をしていく姿に、「スゴイ!!」と感動しました!
2/24(日)当日・・・天気は曇り雨でしたが、島民みんなの「おもてなし」感が凄かったです

大いに盛り上がりました!
ヾ(o´∀`o)ノ

久米島から看護師岡田さんも駆けつけ「HYのホワイトビーチ、島人ぬ宝、オジー自慢のオリオンビール、愛は勝つ」など
「BLACK JACK」という名の黒島のメンバーとバンドを組んで、さすがだと思いました!
三線に歌声に終始笑顔で楽しく会場を盛り上げ格好良かったです!
♪(/・ω・)/ ♪
また、診療所は救護担当をしました。幸いなことに虫刺されの子1人だけで、まつりを多いに楽しめました
この2月から八重山諸島の一つ、竹富町黒島の診療所へ出張させてもらってます!
久米島から約300km西の方角にあり、気温24~28度と暖かい・・・暑い日が続いています。
さて、黒島へ来て、早速大きなイベントへ参加させてもらいました!
「牛まつり

島民およそ200名+牛3000頭程の島で、島民の実行委員を中心にみんなで準備から運営まで
やっていました。
私は、準備から参加させてもらい、黒島特産のアーサ取り、アーサのゴミ取り、会場設営など、
牛飼いや民宿経営の合間に準備をしていく姿に、「スゴイ!!」と感動しました!
2/24(日)当日・・・天気は曇り雨でしたが、島民みんなの「おもてなし」感が凄かったです


大いに盛り上がりました!
ヾ(o´∀`o)ノ


久米島から看護師岡田さんも駆けつけ「HYのホワイトビーチ、島人ぬ宝、オジー自慢のオリオンビール、愛は勝つ」など
「BLACK JACK」という名の黒島のメンバーとバンドを組んで、さすがだと思いました!
三線に歌声に終始笑顔で楽しく会場を盛り上げ格好良かったです!
♪(/・ω・)/ ♪

また、診療所は救護担当をしました。幸いなことに虫刺されの子1人だけで、まつりを多いに楽しめました


船でのらりくらり
先日スノーケリングにいきました?・・・。
船で浅瀬に近づいて、いやぁ綺麗ですね。たまらない。
そして何より船が出港するときの風が何もかも綺麗にしてくれる!?はず。超気持ちいい。
こんなに大きなイソギンチャク発見!水深3mくらい


水中カメラ持参してよかったぁ~。
先日のつり大会ものっけちゃいます。
H城さんのいきいきとした表情を見ているとこっちまでうきうきになってしまします。
このあとH城さんの大物は逃げてしまい、表情がくらいくらい・・・。
Z先生はなんとりりしいことか!
F谷先生もZ先生も釣りました!

私はというと・・・ぐる君つりに少々飽きてしまい、船長から心が竿に入ってないと怒られました。しっかし船長の作った仕掛けがよく釣れること、釣れること。
M平さん本当ありがとうございました!!
船で浅瀬に近づいて、いやぁ綺麗ですね。たまらない。
そして何より船が出港するときの風が何もかも綺麗にしてくれる!?はず。超気持ちいい。
こんなに大きなイソギンチャク発見!水深3mくらい





水中カメラ持参してよかったぁ~。
先日のつり大会ものっけちゃいます。
H城さんのいきいきとした表情を見ているとこっちまでうきうきになってしまします。
このあとH城さんの大物は逃げてしまい、表情がくらいくらい・・・。

Z先生はなんとりりしいことか!

F谷先生もZ先生も釣りました!


私はというと・・・ぐる君つりに少々飽きてしまい、船長から心が竿に入ってないと怒られました。しっかし船長の作った仕掛けがよく釣れること、釣れること。
M平さん本当ありがとうございました!!